非発光タイプのチャンネル文字は、
一般の看板としての用途はもちろん、マンションの銘板や室内の表示など、
様々なシチュエーションで使用されています。
素材の種類
ステンレスを始め、アクリル板、カルプ板、木材など多種多様な素材があります。
小型のものはスタッドや両面テープで取付けることもあります。
仕上げの種類
ステンレスHL(ヘアライン)、ステンレス鏡面、ステンレス バイブレーション、焼付塗装、シート貼り、エッチングなどがあります。
- ステンレスHL(ヘアライン)
- ステンレス鏡面
- バイブレーション
- 焼付塗装
- シート貼り
- カルプ
- エッチング
形状
箱文字

箱文字 シングル(スタッド式)
最も一般的な箱文字で、少し浮かして取り付けるケースが多いです。

箱文字 シングル(Lピース式)
取り付け面によっては、Lピース式の選択も可能です。

箱文字 ダブル(底板式)
弁当箱のような形状で、取り付けやすさが最大の特徴です。

切文字
ステンレスやアクリルの板を文字の形に切り抜いたもので、両面テープや接着剤、スタッドなどで固定します。カッティングシートに比べ高級感を出したい場合、サイズが小さく箱文字が作れない場合などに用いられます。
カルプ文字

金属製の箱文字ほどコストを割けない場合、軽量に仕上げたい場合には、カルプ文字がおすすめです。
添加剤を混ぜた硬質の発泡ウレタンをアクリル板と塩ビ板でサンドしたものを切り抜いて使用するため、耐水性・耐候性・柔軟性に優れています。
ピクトサイン
ピクトサインは、主に公共空間において情報や注意を示すために使用される視覚記号です。 弊社ではアクリルや金属板などを用途やデザインに応じて組み合わせ、量産品には無いオリジナリティあふれる製品を製作しています。