ご相談はこちらから

無料相談を受け付けております。
チャンネルサインの事ならお気軽にどうぞ。
従来、樹脂文字といえば「高額」で「納期が長い」という印象がありました。特に細かい形状になると費用も跳ね上がってしまい、選択肢として躊躇されがちでした。しかし、今は違います。3Dプリンターの登場によって、樹脂文字の製作がぐっと身近になりました。短納期・低価格が当たり前になりつつある今、看板業界でも3Dプリンタ製のレイヤー樹脂文字が注目されています。
点灯する前は、プロの目には違いが見えるかもしれません。しかし、点灯後はプロが見てももはや見分けがつかないクオリティーになりました、3Dプリンター製の樹脂文字と従来の樹脂文字の差はほとんどありません。アクリル無垢材より削り出すとどうしても発光色が弱くなるので、均一な発光やデザインの自由度では、3Dプリンタ製が勝るケースすらあります。見た目のクオリティと機能性の両立、それが今の3Dプリンタ製樹脂文字です。
素材自体が軽量なので、看板の施工もスムーズ。特に天井吊りや、下地材の強度が低い設置面では、安全性や作業時間にも大きな差が出ます。結果として、人件費や取付機材のコストまで抑えられるため、全体の施工費用が下がるというメリットも。作業効率を上げたい現場にもピッタリです。
これまでの樹脂文字に比べて、3Dプリンターで作るレイヤー文字は、表現の幅がぐんと広がっています。特に側面から光を出す「側面発光」では、2本線・3本線といったラインを光らせたり、文字の側面をぷっくりと膨らませて、まるでネオンのような雰囲気を出すこともできます。光の演出にこだわることで、看板全体に動きや奥行きが生まれ、お店の印象をしっかりと残すデザインに仕上げることができます。
背面発光タイプは、到来通りアクリルの小口を活かして、やさしく壁を照らす光を演出します。直接的なまぶしさがなく、空間全体に温かみを与える間接照明のような効果も。夜間でもやさしく存在感を放ち、見る人に高級感のあるサインになります。
3Dプリンターのすごいところは、細かいデザインまでキレイに形にできることです。たとえば、ギザギザした凹みや、細くて繊細な文字、ちょっと変わった複雑な形も、そのまましっかり再現できます。だから、お店のロゴをそのまま立体にしたり、会社のイメージカラーに合わせた色で作ったりするのも可能です。「ほかと違う」「自分だけのデザインにしたい」と思っている方には、とてもおすすめです。
私たち「看板文字専門工房ラボリ」は、これまでたくさんの立体文字の看板を作ってきました。色んなお店や施設で使われる看板を作る中で、今までにないどんな形状が作れるか試行錯誤してきました。今では、3Dプリンターを使った樹脂文字の製作にもいち早く取り組んでいて、見た目はもちろん、取り付ける場所や使い方に合わせたぴったりのご提案ができるのが私たちの強みです。
3Dプリンターの大きな魅力のひとつが、その「速さ」です。たとえば、文字の形や光り方を実際に見てから決めたいという場合でも、ラボリなら短期間でサンプルを作成し、事前に確認していただけます。「こんな文字、今まで無かったよね」というような新しいデザインでも、発光の具合までしっかりチェックできるので、急ぎのオープン準備や短納期の案件でも安心してお任せいただけます。
全国の看板業者さんや広告会社さん、飲食店さんよりご依頼いただきながら、地域や場所を問わずスムーズに製作、発送を進める体制を整えています。店舗のリニューアルや、新店舗の立ち上げが続くチェーン展開の場面でも、ロゴの大きさや色味をきちんとそろえながら、納期と低コストでサポートしています。「現場ごとにスピーディーにに対応してくれる」とありがたいお言葉をいただくことも多く、おかげさまでリピートのご依頼も年々増えています。
従来の樹脂文字は、アクリル30mmの無垢材より削り出して作る為、手間と材料が多くかかる分、コストも高めでした。3Dプリンターなら、必要な分だけ細いフィラメント樹脂を積層して形を作るため、材料のムダがほとんど出ません。細かい調整もしやすいので、トータルの製作コストがかなり抑えられるのが特徴です。限られた予算でも、看板づくりが実現できます。
今まではアクリル削り出し→研磨→塗装→LEDテープライト組込みと、複数工程を順番に人の手がかかっていたため、どうしても納期と製作費が高くついていました。3Dプリンターの場合は、データを準備すればすぐ造形が始まり、LEDテープライトの組込みも別パーツになり塗装も不要の為、手作業の工程が大幅に減ります。その分、工場内での人件費や加工賃が下がり、最終的な価格にも反映されます。スピードもコストも重視したい案件にぴったりです。
黒や白などの基本的な色は、素材のまま使えるため塗装の工程が不要になり、その分コストを抑えられます。もちろん、ご希望の色に合わせた指定色での塗装も対応可能です。
材料費の変動や仕様の変更、数量、納品場所などによって価格が前後する場合がございます。
正確なお見積もりをご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
仕様・サイズ例 | 単価(1文字あたり) | 文字厚み |
---|---|---|
正面発光 文字高さ150mm程度 | 15.000円〜20.000円 | 30mm |
側面発光 文字高さ200mm程度 | 22.000円〜25.000円 | 30mm |
正面・側面発光 文字高さ300mm・側面発光 | 33.000円〜35.000円 | 30mm |
背面発光 文字高さ高さ400mm・ | 約44.000円〜47,000円 | 30mm |
フルカスタム(ロゴ形状・サイズ・特注カラー) | 要見積もり | 30mm~60mm |
3Dプリンターで作られたレイヤー樹脂文字は、見た目の高級感が段違い。立体感や光の演出により、店の外観そのものがグレードアップします。「写真映え」や「SNS映え」も抜群で、集客効果にもつながります。
制作費だけでなく、工期や設置費までトータルでコストダウンできるのが3Dプリンタ製樹脂文字の大きな利点です。早ければ1週間以内で納品可能なケースもあり、突発的なリニューアルにも柔軟に対応できます。
軽さは安全性にもつながります。地震や強風などの万が一にも落下リスクが少なく、メンテナンスも簡単。ビルの高所や屋内外のどちらでも、安心して設置できる構造になっています。
費用や見た目のバランスに不安がある方でも、3Dプリンター製の樹脂文字なら気軽に導入できます。専門スタッフが一から丁寧にご提案しますので、初めての方も安心です。
お店の雰囲気を変えたい、印象を一新したい方には、見た目にもインパクトのある低価格のレイヤー樹脂文字がぴったりです。ロゴの刷新や配色の調整にも柔軟に対応可能です。
拘りがあり統一感ある店舗デザインは、ブランド価値を高めます。ラボリでは、複数店舗の一括発注やスケジュール管理にも対応しており、スムーズなチェーン展開をお手伝いします。
看板の世界にも、3Dプリンターの波が来ています。これまで高額で難しかった樹脂文字も、今では短納期・低価格・高クオリティで手に入る時代です。しかも、軽量でカスタマイズ自由、施工までスムーズ。専門工房ラボリでは、そのすべてを一貫してサポートいたします。
樹脂文字の新しい選択肢として、ぜひ一度ご検討ください。
私たちラボリにお気軽にご相談ください。