ご相談はこちらから
岡村社長
無料相談を受け付けております。
チャンネルサインの事ならお気軽にどうぞ。
3Dプリンターが普及しつつある今、その可能性はますます広がっています。看板文字においても同様です、この技術は看板業界に新しい風を吹き込んでいます。あなたの街の看板も、もしかしたら3Dプリンターで作られたものかもしれません?この技術が持つ可能性は、一体どこまで広がるのでしょうか、その驚きの変化を具体的に探ってみましょう!
樹脂文字500角程度だと重くて高額ですが、レイヤー文字は輪郭のみ樹脂の層で積み上げていくので軽量で低価格
おまけに短納期、本日は層を積み上げていく工程をご紹介します!!
トップの写真、何か分かりましたか!?金魚を製作してみました!
和のイメージで製作するつもりでいましたが目を引くようにグラデーションでテスト
因みに、2024ジャパンショップに展示する、自社の展示用です。
まずは白い不透過の樹脂を積み上げます!
オレンジのダブルラインは透過性の樹脂で積み上げてみました、太さは自分の好きにカスタマイズできます。
自分の好きな形状で作れるのはモノ造りの醍醐味!
金魚の厚みは35mm、ラボリの3Dプリンターで作るレイヤー文字は65mmまで製作可能、100mmまで製作できるプリンターもありますが
当社はあえて65mmまで製作可能なプリンターを導入しました!!
謎の選択ね…(笑)
…(笑)
複雑形状は動作を遅くしてゆっくり奇麗に仕上げます、もう一つアップします
文字は表裏反対にして作ります、解りにくいので先に全体の写真
埼玉県志木市の工場に実機もございます、近くに来ましたら是非ご見学ください!最強文字誕生!