「MANBOO!+PLUS」川崎駅前店さんへ2組の樹脂文字製作、納品!

樹脂文字の最終仕上げ|品質を決める確認作業

樹脂文字の製作において、最後の仕上げ確認は品質を左右する重要な工程です。今回は「正面発光、側面は10°テーパー遮光白塗装、LED12V-6,500K」の仕様に沿って、どのようなポイントをチェックしているのかをご紹介します。

細かい仕上げなどの確認作業、傷や塗装ムラ、光源ムラなどを確認します。

仕上げ確認:細部まで妥協なし

樹脂文字は見た目の美しさと均一な発光が求められます。そのため、以下の点を重点的にチェックします。

  1. 傷の有無
     製作工程でついた細かい傷がないか、角や表面を入念に確認。発光時に目立つ部分があれば修正を行います。

  2. 塗装ムラのチェック
     側面の10°テーパー部分は遮光白塗装を施しているため、色ムラや塗り残しがないか確認。光漏れを防ぐための重要なポイントです。

  3. 光源ムラの確認
     LED(12V-6,500K)の発光が均一であるかを確認。LEDの配置や拡散具合によっては、部分的に暗くなる箇所が出るため、微調整を行います。

最終確認と梱包作業

品質チェックが完了したら、最後に「不足文字がないか」をリストと照合し、すべて揃っていることを確認。その後、梱包作業に入ります。輸送中に傷がつかないよう、緩衝材を適切に使用し、安全な状態で出荷します。

細かな確認作業を徹底することで、現場に届いた時点で完璧な状態を維持できるよう努めています。看板製作のクオリティは、こうした丁寧な仕上げ作業によって支えられているのです。

樹脂文字の納期は、仕様や製作工程によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

一般的な納期目安

種類 納期目安
標準仕様(無塗装) 約7日~
塗装仕上げ(LED無し) 約10~
LED内蔵タイプ 約14~
 
特注仕様(特殊加工・大型サイズ) 相談(約20営業日~)

納期は、発注量や工場の混雑状況にも左右されるため、 お急ぎの場合は早めのご相談をおすすめ します。また、 短納期対応も可能な場合がある ので、具体的な仕様とともにご連絡ください!

まとめ|確実な仕上げで高品質を届ける

どんなにデザインが優れていても、仕上げが甘ければ品質にムラが出てしまいます。
現場でのスムーズな取り付けを実現するため、細部まで徹底的にチェックし、最高の状態でお客様のもとへお届けします。

「ここが気になる」「こんな仕様にできる?」など、どんな小さなことでも大歓迎!
私たち ラボリ にぜひお気軽にご相談ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ここからの目次